ありがとうございます の例文10パターン (意味と類語)
スポンサードリンク
「ありがとうございます」の意味と使い方
「ありがとう」は、形容詞「ありがたい(有り難い)」の連用形「ありがたく」のウ音便です。「ありがたい」の古形「有り難し」は、存在しにくい(今風に言えば「あり得ない」)という意味であり、そこから滅多にない素晴らしい物事に出会った喜びや感謝の気持ちを表現する言葉となりました。本来は、「有り難く候」や「有りがたく存じます」といった完全な形で用いられたはずですが、やがてウ音便に変化し、さらにその省略形が定着したものと思われます。
「ありがとう」は敬語ではありませんので、ビジネス文書では、補助動詞「ある」の丁寧語「ございます」を付けて「ありがとうございます」と書きます。頻繁に使われる常套句であり、使い方を迷うことは少ないでしょうが、一般的な文字遣いとしてはすべて仮名表記の「ありがとうございます」と漢字混じりの「有難うございます」があり、どちらを使うべきか迷うかもしれません。
一般に日常的な文書の場合は、軽く流麗な字面の「ありがとうございます」が適しています。しかし、改まった硬い文章やカタカナ言葉の多い文章などでは、「有難うございます」がふさわしく感じられるでしょう。それは、かな文字が多過ぎると字面が冗長で締まりがなくなるのに対し、漢字混じりの方が視認性に優れ、かえって読みやすく、速く正確に理解しやすいからです。
スポンサードリンク
ありがとうございますの例文
昨晩、カラバーニで送別会を行いました。感じのいいお店で、料理も美味しく、みんな喜んでくれました。よいお店を紹介していただき、ありがとうございます。
この度は市立近代美術館設計コンペにご応募いただき、誠に有難うございます。貴社のプロポーザル案が一次審査を通過致しましたので、ここにお知らせ申し上げます。
ありがとうございますの類語の例文
この種の商品はなかなか差別化しにくいのですが、江崎様のお蔭で方向性がはっきりしました。素晴らしいご提案を頂き、感謝いたします。
このたびは新規プロジェクトにご賛同くださり、心より感謝申し上げます。これを機に、より強固な協力体制で新しい事業分野に挑戦していきたいと存じます。
貴社におかれましては長年にわたりご愛顧とご交誼を賜り、重ねて深謝申し上げます。今後ともよろしくご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
新緑の候、貴社益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます。また、平素格別なるご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
悪しき風評が広がる中、かくも大量のご注文を賜りまして、お礼の申し上げようもございません。
過分なるご評価とご声援を頂戴しまして、ご厚情のほど誠にかたじけなくお礼の言葉もございません。
この試作品はきびしいご批判を覚悟の上で制作しましたが、部長には思いもかけずお褒めの言葉をいただき恐縮です。
このたびは大賞受賞という望外の吉報に接し、恐悦至極に存じます。これもひとえに貴社の皆様からいただいたご指導ご鞭撻の賜物と御礼申し上げます。
スポンサードリンク
タグ:ありがたい, ありがたく, ありがと, あり得ない, ある, うございます, ウ音便, お店, お慶び, お知らせ, お礼, お蔭, お褒めの言葉, カタカナ, かたじけなく, かな文字, ご交誼, ご厚情, ご声援, ご愛顧, ご批判, ご提案, ご注文, ご盛栄, ご評価, ご賛同, ビジネス, プロジェクト, プロポーザル, 一次審査, 丁寧語, 事業分野, 仮名表記, 使い方, 例文, 冗長, 受賞, 吉報, 商品, 喜び, 字面, 存じます, 定型句, 差別化, 市立, 常套句, 平素, 形容詞, 御礼, 思いもかけず, 恐悦至極, 恐縮, 意味, 感謝, 改まった, 敬語, 文字遣い, 文書, 文章, 料理, 新緑の候, 新規, 方向性, 日常的, 有り難い, 有り難し, 望外, 格別なる, 正確, 気持ち, 深謝, 漢字混じり, 理解, 申し上げようもございません, 省略形, 硬い, 締まり, 表現, 補助動詞, 視認性, 言葉もございません, 設計コンペ, 試作品, 読みやすく, 貴社, 賜物, 近代美術館, 送別会, 速く, 連用形, 過分, 頂戴, 類語, 風評